お庭の雑草対策にウッドチップを
ウッドチップがあるお庭っておしゃれなイメージが湧きませんか?
雑草対策として、人工芝や砂利を敷く方も多いですが、ウッドチップも雑草対策になることもあります。
ウッドチップは様々な効果があり、見た目もお洒落になるので、お庭に敷くのにおすすめです。
今回はウッドチップについてお話させていただきます。
ウッドチップとは?
ウッドチップは庭や植木に敷き詰めることが多く、木材を細かく砕いた資材です。ヒノキやスギなど様々なものがあり、木材の種類によって防虫効果や香りがあるものなどあり、使用する事で様々な効果を期待できます。
▼パークチップとは?
ウッドチップとよく似ているもので、パークチップというものがあります。黒松や赤松をチップ状にしたもので、ウッドチップと比べて大きく丸みを帯びているのが特徴です。色は、黒・赤・茶などウッドチップよりも落ち着いた色合いです。
ウッドチップの使い方
マルチング剤として
ウッドチップは植物の土の上へ敷き詰め、水分の蒸発を防いでくれたり、病原中の侵入を防いでくれるマルチング剤として使用することができます。
お庭の地面へ
お庭にウッドチップを敷き詰める事で、防虫効果や消臭効果があり雑草が生えるのも防いでくれます。土の表面に日光が当たりにくくなり、雑草の成長を遅らせることが出来るためです。
雑草が生えてきてしまう事もありますが、土の中に根が届いていない事が多いため、草が抜きやすいのが特徴です。
また、真夏の避暑効果もあります!ウッドチップは、自然由来でできています。夏はお庭などの地面から反射熱の影響を受けやすく、コンクリート地面などと比べて熱の量も少なくなる為避暑効果があります。
インテリアとして
ウッドチップを敷き詰めることで景観がお洒落になり、インテリアとして楽しむこともできます。
ウッドチップのデメリット
虫が発生する時がある
ウッドチップは湿気が溜まりカビや虫が発生し、害虫の餌となってしまう場合があります。また、シロアリが発生することもあるのですが、深さ1㎝以下のウッドチップには住み着く事はないので、できるだけ浅めに敷き詰めるようにするのが良いでしょう。また、最近のウッドチップの多くは 防虫加工がされているため、必要以上に虫の警戒はしなくてもいいかと思います。
定期的な補充が必要
ウッドチップは時間が経つとともに、少しずつ土に還っていき徐々に減っていきます。なので、ウッドチップの下にある土が徐々に見えてきたら、新しいウッドチップを補充してあげましょう。
ウッドチップの敷く手順
① 雑草を抜く
② スコップでたたいたり、足踏みしならすなどし地面を平らにする
③ ウッドチップを敷く(防草シートを敷く場合はウッドチップを敷く前に敷いて下さい!)
④ ホウキなどで平らにし足でふみならす
⑤ ホースで全体に水を撒く(こうする事で、ウッドチップがなじんでくれます!)
⑥ 完成!
ウッドチップは1人でもDIYで簡単に敷くことができます。
ウッドチップは多くの場所で無料配布している所があり、ウッドチップを活用したいなとお考えの方は、ネットで「ウッドチップ 無料配布」と検索し調べてみてくださいね!
デメリットもありますが、庭にウッドチップを敷くことで、雑草対策としてお庭の手入れが軽減されることや、見た目がおしゃれになるインテリアにもなり、メリットが多いのではないでしょうか?
雑草対策にウッドチップを使いたいと考えている人はまず、ウッドチップの事をよく調べてみましょう!
雑草対策を考えている人がみえましたら、今回の記事を参考にしてみて下さいね。