玄関アプローチはタイルがおすすめ
玄関アプローチの素材を何にしようか迷われている方多いのではないでしょうか。玄関アプローチは門から玄関までの通路のことで「玄関アプローチは家の顔」ともいわれています。おしゃれな玄関アプローチにしたい場合は、素材選びにこだわりましょう。今回は、アプローチについていくつか解説したいと思います。
アプローチ 素材選び
おしゃれなアプローチには、素材選びにこだわりましょう。いつくか簡単にアプローチに使われる素材をご紹介します。
敷石
和風の家なら御影石、洋風なら花崗岩、石灰岩、ピンコロ石などがおすすめです。敷石は、耐久性に優れ、雑草を防ぐ働きもあります。
レンガ
レンガは、ナチュラルな雰囲気の玄関アプローチによく合います。温かみのあるオレンジや赤、ブラウンカラーなどの素材が魅力です。
タイル
タイルは耐久性が高く、バリエーションが豊富です。また、掃除やメンテナンスがしやすいためとても人気があります。
枕木
ナチュラルなデザインにしたいときにおすすめです。枕木を敷き詰めて道を作ったり、芝生や砂利を挟み飛び石風に並べてみたりと、工夫次第でとてもおしゃれな感じに仕上がるでしょう。
コンクリート
コンクリートは無機質でモダンな感じに仕上がるため、シンプルなアプローチにしたい場合におすすめです。質素な雰囲気になりがちなため、洗い出しなどと組み合わせてみたりコンクリートの間に砂利目地やレンガを入れるなど工夫することでお洒落になるでしょう。
砂利
玄関アプローチに使用される砂利は「化粧砂利」と呼ばれています。化粧砂利は、サイズや色・形などが豊富にあります。大き目の砂利は歩くと音がなり、防犯対策にもなるでしょう。
芝生
芝生には、人工芝と天然芝とあり、どちらも青々としているので綺麗です。天然芝は、メンテナンスの手間がかかってしまうので大変かもしれません。
植栽
玄関アプローチをお洒落そして華やかにしたいときは、植栽を植えるといいでしょう。
玄関アプローチにタイルを使うメリット・デメリット
ここからは、たくさんのアプローチ素材がある中で、おすすめな「タイル」のメリット・デメリットのご紹介です。
メリット
玄関アプローチに高級感
玄関アプローチにタイルを使用することでおしゃれさや高級感がアップします。タイルは種類が多く、色や柄が少し違うだけでも、雰囲気をガラッと変えることができお洒落にみえます。
掃除が楽
タイルは、耐水性に優れていて汚れも付きにくく掃除が簡単です。汚れもブラシでこすると簡単に落とせます。メンテナンスにあまり時間をかけたくない人におすすめです。
耐久性が高い
耐久性が高く劣化も遅いです。他の素材と比べても長い期間使用できます。大きくヒビが入るなどがなければメンテナンス費用の節約にもつながるでしょう。
デメリット
初期費用が高い
タイルは、種類もたくさんありタイルによって値段はバラバラですが、こだわる程、費用は上がってしまうでしょう。施工費用もかかってくるので、コンクリートやレンガに比べると高くなる傾向があります。
水に濡れると滑りやすい
タイルは、水に濡れることで滑りやすくなってしまいます。雨が降った後などは危ないですね。現在では、滑りづらいタイルもあるそうなので、小さいお子さんやご高齢の方がみえる場合は滑りにくいタイルを選ぶことを検討してみてください。
高温になりやすい
タイルに直射日光があたると熱がこもり高温になりやすくなります。表面温度が上がりにくいタイルも売られているので、小さいお子さんやペットがいる場合は安全面を考慮して選んでみてください。
アプローチをタイルにするメリットは、メンテナンスの少なさやデザイン性などがとても大きいのではないでしょうか。デメリットも、選ぶタイルによっては気にしなくてよいものもあります。
ぜひ、アプローチづくりの参考にしてみてください。