新築外構、立水栓と散水栓どちらを選ぶ?
新築外構をつくるときに「外部水栓」は、お庭で楽しむためには欠かせません。また、外で掃除をするときなど水を使えると便利なことが日常的にたくさんあります。「外部水栓」には主に2種類あります。
「散水栓」か「立水栓」です。皆さん、どちらにするか迷われる方が多く、それぞれにメリットデメリットがあるため、特徴などと一緒にご紹介したいと思います。
立水栓とは
立水栓は、一般的に庭や玄関先、洗車スペースなどに設置されている柱状の蛇口のことです。
家の外にある水栓は、利用性が高く屋外での水の利用を簡単にさせてくれます。
メリット
立水栓のメリットは、柱の高さを利用してバケツやペットボトルに水を組みやすく、土が付いてしまった場合でも蛇口の下に柱の長さだけスペースがあれば、洗いやすいというメリットがあります。
また、立ったまま使用できるため足腰にかかる負担が少なく、水受けがあることで足元が濡れる心配もありません。さらに、お湯を使える立水栓は洗車や靴を洗う際に便利で、使用用途が広がります。蛇口の下の空間にバケツやジョウロを置いて水を溜めることができ、吐水口が2つ付いた蛇口ホースと普段の使い勝手を両立できます。
その他にも、立水栓の水栓柱やガーデンパンは色やデザインの種類が豊富で、建物の外観に合わせた商品選びが可能です。
デメリット
立水栓のデメリットは、ある程度のスペースが必要であり、水受けを設置する場合にはさらなるスペースが必要になる点です。また、寒い時期には凍結の恐れがあり、立水栓の蛇口が剥き出しのままだと見ずが凍って蛇口や水道管が破損する可能性も考慮しなければなりません。設置にかかる費用も散水栓と比べて価格が上がることもデメリットとして挙げられます。これらの理由から、スペースや使用頻度、凍結対策などを考慮した上で設置を検討する必要があります。
散水栓とは
散水栓は、地面に埋まっている蛇口です。ボックスの中に蛇口があり、水を使いたいときに蓋を開けて中にある蛇口を操作します。通常は、蛇口にホースを付けホースの先を利用したい位置へ持っていき使用します。
メリット
散水栓のメリットは、地面に埋め込んで場所を取らず、使わないときは蓋を閉めてスッキリ収納できるため、自宅の庭やスペースが限られた場所でも便利です。ホースの長さによって遠くの場所まで水を供給でき、重いものを持ち運ばずに済む利便性もあります。また、フタがついているため汚れるリスクが少なく、立水栓よりも設置スペースを確保する必要がなく、ホースを伸ばせば散水栓から離れた場所でも利用できます。
デメリット
散水栓のデメリットは、こまめな使用には向いていない点があります。手を洗うなどの軽い用途や泥はねを軽く流す場合に、フタを開けるためにしゃがむ必要があります。また、ホースを使用する際にも、ホースを抜かないと蓋が閉まらない場合があり、ホースの着脱が手間となります。さらに、蓋が閉まるタイプでもホースを差し込んだままだと汚水や泥が入り込み、害虫の発生を招くことがあります。これらの理由らから、毎日屋外の水を使うことが多い人は、散水栓は適していいないかもしれません。
立水栓と散水栓の設置費用の目安
立水栓の設置費用は平均的に10万円前後で、立水栓には様々な種類があり、水受けや柱のサイズによって費用が高額になる傾向があります。蛇口の種類も選ぶ際に考慮しましょう。立水栓を設置する際の工事費は2万円から8万円が一般的な相場です。見た目はもちろん使い勝手も重視して選ぶことが重要です。
一方、散水栓の設置費用の目安は約2万円から7万円です。配管の延長が必要な場合は数万円の費用が追加されることもあります。
それぞれの特徴や価格を比較し、自宅に最適な選択をすることをおすすめします。
立水栓と散水栓は、水を屋外で使用するという点は同じですが、使用用途や利便性などが異なってきます。お庭のスペースや設置費用、使用目的などから選ぶことが大切です。どちらも新築を建てるときに設置を行う場合が多いですが、後から設置や交換も可能です。
失敗しない新築外構工事のポイントも参考にし、便利で快適なお庭づくりを目指してください。